top of page

コカイン・ベア(2023)


【原題】Cocaine Bear

【監督】エリザベス・バンクス

【出演】ケリー・ラッセル ブルックリン・プリンス クリスチャン・コンヴェリーほか

【あらすじ】

1985年。運び屋アンドリューはセスナ機に積んだ大量のコカインをジョージア州の森に投下するが、自分自身も誤って落下し死んでしまう。雇い主の麻薬王シドは、信頼するフィクサーのダヴィードにコカインの回収を命じる。一方、絵を描くことが大好きな13歳の少女ディーディーは友人と学校をサボって森へ向かうが、そこで大量のコカインを食べて凶暴になったクマに遭遇。麻薬王一味、子どもたちとその母、警察、レンジャーら、それぞれの思惑が絡みあい、事態は思わぬ方向へと転がっていく。(映画.COMより

)

 
【感想(ネタバレなし)】

『ある日森の中クマさんがラリってるのを見た時の顔』

 




どーもどーも上映中に後ろから熊の鳴き声かと思ったら熊みたいなオヤジのイビキ声でしたラーチャえだまめです。……そんなわけで今日は“クマ映画”を拝見させて頂いたのですが、それが“ただのクマ”じゃなかったんですねー



【コカイン・ベア】!!!なんだよ大喜利みたいなタイトルはよおおおー!!B級アニマパニックかと思いきや、そこに某ラーメン店にも入れているとかいないとか常時“ハッピータイム”にさせる謎のキラキラした「白い粉」をスタコラサッサッサ〜と振り掛けちゃえ〜!!!というキメキメなノリでやっている、くまモンならぬ「やくモン」が行く先々で出会うノンパーフェクトヒューマン達を血祭りにあげていくぶ、ブラックコメディ……??



ただ監督の名を聞いてちょっと驚いたのが「チャーリーズ・エンジェル」をリブートした俳優でもあるエリザベス・バンクス??確かに「パワーレンジャー」で全身緑タイツで月の裏にバイバイキーンされるくらいにはユーモアのあるお方かもしれない、気になって拝見させて頂いたのですが……











“コカイン奇想天外”映画だった




 



上空で麻薬密売人がハイテンションからご臨終した結果、意図せぬ100エイカーの森へ大量のコカインが降り注ぎそれを偶然野生のクマが口にしてしまう……ウソみたいな世界線が実は「実話」だったことに驚きを隠せない。いや実話と言ってもコカインをクマが食べた〜の件までで、実際はその後過剰摂取でクマは死んでしまったんだと(なお現在は剥製にされ展示されている模様)人間のドラッグへの執着心が野生動物を死に至らしめたこの悲惨な事件からインスパイアされた本作は、あくまでコカイン塗れのクマには罪はないという描き方を前提に、いやぁCGIで作られた人工的なクマさんの顔がちょっとアニメチックでツブラな瞳で可愛いんすよね。













マーライオンでもこんな立たんわ





で、何も知らされていない能天気な人間サマたちが??ある者はハイキングに、またある者は失ったヤクを取り返しに、そしてまたある者は滝を探しに……それぞれの思惑が皆を森へと誘う……という群像劇が実はメインだったりする。キャストがなかなか個人的に唸ってしまう“良いキャスト”(って何?)で、ショーン・ベイカー監督の「フロリダ・プロジェクト」で元気100倍の女の子を演じたブルックリン・プリンスが?友達と滝を探しに森に入ったならば、それを知った母親の「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」「アントラーズ」のケリー・ラッセルが娘の身を案じて同じく森に突入、一方その頃ボスの命令で森の中で失ったヤクの回収に悪戦苦闘するギャング2人組が「ストレイト・アウタ・コンプトン」で自身の父親を演じ「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」等大作映画にも出演中オシェア・ジャクソン・Jrと「ハン・ソロ」で2代目ハン・ソロ役を勝ち取ったオールデン・エアエンライク……その2人のボスがこれが遺作となる名優レイ・リオッタ……いやー素晴らしいキャスティングじゃないですか。他にもベテラン刑事とか小童チンピラとか森林警備隊員とか色々出てきます。



そんな彼らのドタバタパニックコメディ……をウリにしているものの、全体的にダラダラ調でテンポがちょっと悪い。終盤に向かう途中でも無駄なやり取りが続きなかなか切れない金魚のフンの如くダラダラと……それを“コメディ”映画だとなんていうんですかね?これが属に言う「シラケる」…??あとなんとなく想像してはいましたが「結構グロい」。突然命を落とす者とそうではない者の分別があまりないので、とあるシーンで後ろから大真面目な「ひえッ…」という悲鳴が聞こえてきたり。笑う人を選ぶ作品といいますか、まさにブラックジョーク炸裂と言った感じですね。それも踏まえて“B級アニマルパニック”ですので、これはTOHO系とか大きな劇場、て言うよりむしろミニシアター向けの映画な気がします…。

0件のコメント

関連記事

すべて表示
bottom of page