top of page

ネバーランド・ナイトメア(2025)

ree

【原題】Peter Pan's Neverland Nightmare

【監督】スコット・チェンバース

【出演】マーティン・ポートロック ミーガン・プラシート キット・グリーンほか

【あらすじ】

大学生のウェンディは、恋人とロンドンに移住する計画を立てていた。そんな折、ウェンディの弟マイケルが、かつて世間を震かんさせた凶悪誘拐犯「ピーター・パン」に誘拐されてしまう。弟を救い出すべく、神出鬼没のピーター・パンの行方を追うウェンディだったが……。(映画.COMより)







【感想(ネタバレなし)】

ree

『みーんな“成人”しました。』





今夜も「パブリックドメインをぶっこわーす。」のお時間がやってきてしまいましたラーチャえだまめです!!今日はどんなネズミーの“名作”キャラクターが魔改造されてしまったんでしょーか!!



【ネバーランド・ナイトメア】!!!!ランドのファンタジースプリングスで実は一番面白いらしい?プーさんと愉快な仲間たち、バンビと来てお次はピーター・パンですか〜!!いつまでも子どものままでいたいよ〜!(泣)と我々が闇落ちすることはあってもピーターパンそのものが闇落ちするこたぁねぇでしょうよぉー!?しかし「悪魔のプーさん」で蜜より甘いドル箱を吸い上げることに成功した“itn”スタジオはもう止まる気配がありません「プーニバース」!!……ここまで来たらもう“義務教育”とでも言おうか?前作「小鹿のゾンビ」まで全てスクリーンで鑑賞済みのえだまめにとって本作もまた“映画の出来の良さにかかわらず”バンビも公開してくれた新宿はピカデリーに(本シリーズに何故かチカラを入れている…(汗))吸い込まれるようにして…ドボン。おやコッチのピーターパンは元サーカス団員なんですか?










ree

おいペニーワイズはまだ切れちゃいねえぞ!!









いきなり床下からコニチワ〜して児童を誘拐するんじゃないよ!!でも「イット」のペニーワイズ……と言うより「ブラックフォン」のイーサン・ホーク?マスク被って下校中の子どもをバンで拉致するのとか完全にそうじゃ……ピーターパンの著作権が切れたらどうなるか知ってますか?「児童虐待」「児童誘拐」「無差別児童殺害」……グレすぎだろぉ!?これまでの知名度を地の底に落とす勢いで暴走するどうみても公式の12歳ではない“おっさん”ピーターパンはもはや“言われなかったら見る影もない”「あれピーターパンの定義ってなんだっけ…?」そうだ、彼は子どもたちを“憧れのネバーランド”に連れて行ってくれるんだった!!……という要素だけ踏襲していると言っても過言ではない??あ、あとは“妖精の粉”まぶされて空飛んでましたっけ?彼の世話役でしっかり者の“ウエンディ”って子もいましたよね











ree

ヤク(妖精の粉)中ピーターパンvsヤニ中ウェンディなんて見たくなかっ……





やっぱそーなるよなーーーー!!!(泣)物語は年の離れた弟のマイケルの送り迎えをする大学生のウエンディが、ある日下校中にピーターパンに拉致されたマイケルを救うために劣悪非道のサイコパス・ピーターパンに戦いを挑む……パンとヘイリー・スタインフェルド似のウェンディの構図がアート・ザ・クラウンと長女に見えるし、ピーターパンの魔改造映画と見せかけて実態は近年流行りのホラーのごった煮映画だってか〜??その「テリファー」を見習ったかはさておき「テリファー」並のチカラの入った胴体破壊描写の数々に「いやこれ完全にR15じゃなくて18じゃないの…?」な気もしなくはないが、しかしなかなか見応えあるゴア描写で個人的に「プーニバース」史上一番グロいんじゃないかとさえ思っちゃいました。てか“目見開いた子どもの死体画”って意外と珍しいんじゃね?


ree

ゴア描写以外だとよくあるシリアルキラーのセオリー通りの展開で真新しさはなく。非常時に備えて30%切ったらスマホ充電しとけよ!!キャラ映画なんで本作のピーターパンというキャラクターをどこまで好きになれるかだよねー。ただこのピーターパンの設定がイマイチわかりづらい。妖精の粉をそのへんに落ちた使用済み注射針で“接種”するんだけど、並の芸当ではない宙に浮いたりもするんですよ?けどアニメ版のパン?の指示に従ってるようにも見えて、それがなんだか幻聴にしか見えなくて要は要請の粉がそのまんま“白いクスリ”なんじゃないのって解釈も取れるのよ。宙に浮いたりするのも単にクスリをキメてるだけなんじゃないかとも見えるし、本当に童話に登場するピーターパンが〜のそのままの意味で捉えればいいのか、それともピーターパン症候群に侵されただけのただのオッサン…?そのあたりの設定を描ききれていなかったのが残念だった。と言うのも「拉致した子どもをネバーランドに連れていく」のが目的にはなっているんですが、その肝心要のネバーランドが出てこない!だからそれすら実在するのか見ていてだんだん疑問になってくるというか……。



あとは“ティンカー・ベル”“フック”といったお馴染みのキャラクターも魔改造化!












ree

やっちまったなオイ




なんでティンカー・ベルがトランスジェンダーなんだよおおお!!いや最近の風潮を意識してますアピールなんてこのシリーズに限ってはいらねーよ!!!あと拉致する子どもも何故かトランスジェンダーの子に限っているのが……これが全く理由がわからない。本当に世の中の風潮をただ意識しただけのようにも見えるのだが。先生〜!空を飛べるのは童貞だけかと思ってまし…



…まぁでもまだこんなティンカー・ベルでもちゃんとセリフや背景があるからマシなんですよー









ree

ワシにも役をくれええええええ!!!!





ワニもTVに映る捕食するワニのシーンで誤魔化すな!!…とまあ色々噛みついてしまいましたが“次もどうせ出たら観に行くんだろうなー”。次は「プー」関連ではありませんがついに“あのネズミ”が魔改造されてしまった!?でお会いしましょう(て来週公開じゃねーかよ!!)

コメント


bottom of page