top of page

アンダー・ザ・シャドウ(2016)



ree

【原題】Under the Shadow

【監督】ババク・アンバリ

【出演】ナルゲス・ラシディ アビ・マンシャディ ボビー・ナデリほか

【あらすじ】

イラン・イラク戦争のさなか、爆撃が続くテヘランでシデーは娘のドルサと暮らしていた。ある日、ミサイルがシデーらの住むアパートに着弾。爆発はしなかったものの、シデーは隣人から、呪われたミサイルが何かを連れてきたと告げられる。それは風に乗って移動しながら人に取り憑くと言われる邪悪な精霊"ジン"だった。







【感想】






『ターバン巻いたオバケ考えた人、天才(笑)』






くぅ〜りぃ〜すぅ〜ますきゃろるがぁ〜♪なぁ〜がぁ〜れぇ〜るぅ〜ころにわぁ〜…………引きこもりますどーもどーもラーチャえだまめでございます。いや毎回早すぎるっしょ⁉︎まだあと2週間ちょいだよ⁉︎学生時代バイト先のスーパーで年々マライヤキャリーの最多視聴記録が更新され続けておりましたが、、、、、これもコカコーラの陰謀か………おっと誰か来たようd



「先取り」と言えばいよいよ来年もやって「来る」毎年恒例(…知らなかった?)来年で8回目となるトラストシネマさんの年明け一発目の「運試し」?B級未公開トンデモクライシス映画の祭典「未体験ゾーンの映画たち」‼。そのスケジュールが先日ネットにUPされ「来年はどんなゲテモノ映画が?」と作品を見ていました所






デンゼルワシントンになった気分






あ、「デジャヴ」ですかコレ?そこで見つけた作品、写真になーんか見覚えあるなー、てクビを傾げたらそうだよそうだよネットフリックスに挙がってた映画じゃんコレ⁉︎しかもあらすじに待望の劇場公開みたいな事書かれてるってことは?よもやネトフリで好評だったから劇場公開されるってこと??それかたまたま配給会社がテンパって忘れちゃった??(他人のせいにするゲスに極m)とにもかくにも来年公開される映画がタダで観れる(厳密には月額)なら絶対ソッチの方がいいじゃんかあー⁉︎……という訳で「先取り」して参りました、今日紹介する映画はコチラ「アンダー・ザ・シャドウ」。ええ、何故見つけた時に観なかったって?






い、イラン映画……!?(;゚∀゚)






すみません私シャーマン否松たか子に「告白」します「不安だった。」完全なる偏見と偏見によるゾン……ナマステ映画もろくに見たことがないので比較しようがないのですが、スタッフキャスト名的にアメリカンじゃないお名前がチラホラ……ホラーかぁ…大丈夫かなぁ……という不安があったんですよ。






す、スマセンシターーーーーーッ!!!!!!






イランのほかにもイギリスとか合作らしくて、はじめは「イランのキャストとイランを舞台した、英国産映画」だと思っていたのですよ!!でも違うんですコレは列記とした「イラン映画」なんですよ!!!何が言いたいのかというと、もうそれくらい






「見間違う程」クオリティが高い






演出だったりカメラワーク、役者さんの演技に至るまで実に「安心して見れるレベルのクオリティ」を維持しているというか、イラン・イラク戦時中の時代、イランの街テヘランに住むとある家族が厄介の「ジン」と呼ばれる空想上のお化けか悪魔みたいなバケモノに取り憑かれちゃうという、実に映画的というか「非現実的」な話じゃないですか?そこへどうやらその「ジン」というのが、イラクから飛んできたミサイルにこびりついていたんだかどうかはしりませんが、家族の住むアパートの屋上に落下する訳なんですよ……わかります?バケモノが出る「非現実」なホラー映画にサクッと「現実的」な設定を入れて来ているのですよ。






いやいや「現実」って……ウソやろ?






ココなんですよ。この映画のスゴいのは我々日本人には考えられない、戦時下のイランでは天井からミサイルが飛んでくるなんていう話が「日常」(今現在も)フィクションみたいなホンマの話。もう恐ろしすぎます。。。。。そうした戦時下の恐怖、恐ろしさが本作の「テーマ」なんですよね。



医師になる為、勉学に励んでいた妻は反社会勢力に加担したと見なされ大学進学が不可能になってしまいます。夢も希望も失いとりあえず「ジェーン・フォンダのエアロビVHS」を見まくる日々。。。。夫は医者として成功したが戦火に派遣されてしまいます。残された一人娘とイラクから「いつミサイルが飛んでくるかわからない」不安に駆られる日々。この先どうなるのか。家は?夫は?娘は?家族は?……妻の抱える、様々な「不安。」さらにミサイル落下後、まるで不幸を呼ぶかの如く「不吉」なことの連続で、お隣の住人たちは次から次へとアパートから退去。家を出ようにも家族と過ごした家をそう簡単に投げ出すことができず、気がつけば自分と娘以外「誰もいないアパート」……あ一人いたか






ジェーンフォンダのビデオ返せやボケエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!






カオナシのターバン姿の「ジン」が意外と怖くて系統的にはオッカナビックリ系のホラーMOVIEなのですが、「非日常」を「日常」へと変えてしまう戦争の恐ろしさ、戦争映画としての一面もある、これはロッテントマトの評価が高いのもうなずける1本でございます!



コメント


bottom of page