top of page

アンボーン(2009)

  • 2019年7月11日
  • 読了時間: 4分

更新日:2019年11月11日


【原題】The Unborn

【監督】デヴィッド・S・ゴイヤー

【出演】オデット・ユーストマン ゲイリー・オールドマン ミーガン・グッドほか

【あらすじ】

女子大生のケイシーは、ある悪夢を見た日から青い瞳の子どもの霊を見かけるようになり、同時に自分の瞳が青く変色していることに気づく。やがて、ケイシーには母の胎内で死んだ双子の兄がいたことが判明。ケイシーが母の遺品を手がかりに調査を進めていくと、祖母の代から続く恐ろしい怨霊の存在が浮かびあがり……。






【感想(ネタバレなし)】


『卵を割って黄身じゃなくてコウロギが出た時「わぁっ!?」と思うか「ラッキー!」と思うかはキミ次第』






どーもどーも、ストレンジャーシングスを5話まで見て続きが気になるもののこのペースで行くとすぐ見終わってしまいそうなので只今見るのを止めておりますラーチャえだまめです!そんなこんなでえー、さぁさぁでは一体今夜はナニを見ようかと物色していた所見つけましたよアンボーーーーーーーン!!!指名手配犯それジェイソンボーーーーーーーン!!!!【アンボーン】!!!!!!



ありがとうございますありがとうございます!!!!……いやーコレまたとんでもクライシスな映画がネトフリで配信されていたので拝見させて頂きましたー結構前の映画なんですねー、そういや昔エロそうな美女の後ろ姿の“ジャケ借り”しようとしt



おおおぉーーーー!!!!人面犬ですよ皆さん!!いや懐かしいなぁ〜!!…てマスク被ってただけかーい!!唐突に不気味な“悪夢”にうなされる一人の女性。演じるはミーガン・フォックス……じゃなくて「クローバーフィールド」で串刺しになりながらも次の瞬間からスタスタ平然と走り出す驚異的なヒロインを演じたオデット・アナブルその人である。彼女の身の周りに次々と起こり始める不可思議な“怪異”現象。朝ブレックファストに目玉焼きを作ろうと卵を割ったら“キミじゃなくてコウロギ”、オレのターンでもないのにいつの間にか“ブルーアイズ”に変色、そして時より“幻覚”のように見えるお前顔腐ってんのかと思える程に“不気味な少年”が発する言葉




















“ジャンビーは生まれたい”










何「亜人ちゃんは語りたい」みたいに言ってんだよ!!!いやーしかし序盤から“悪霊の呪い”によるものだと判明し色んな人に助けを求めるヒロイン。その結果大変な事態に……。そこへ最強助っ人ゲイリー・オールドマンとか!?終了30分前になってからのイドリス・エルバとか!?死んだお母さんはカーラ・グギーノだし!?ガバガバな脇を固めるメンツがヒジョーに良くってなんて豪華絢爛な無駄th…悪魔祓いな事でしょう!?









【感想(ネタバレ&解説)】







監督は「ダークナイト」シリーズやアメコミ原作映画などの脚本家で有名なデヴィッド・S・ゴイヤー!?いやーちょっと手伸ばして監督もやっちゃったてか?(笑)あーだからゴードン捜査官のオールドマンは出るわ「ゴーストライダー2」も出てたイドリス・エルバとか起用したってワケ?クライマックスの悪魔祓いがユダヤ方式だったのはこの人がユダヤ系の人だったからですね。



“双子ちゃん”の物語は決まってホラーなのが多いですねッ!!生まれる前にカラダに吸収されちゃったとか死んじゃったとか……これじゃ双子が怖くて妊婦さん産めないよえぇ!?もっと……ハッピーな“奇跡”とかこの世の中にはないんですかい!?



ヒジョーにアタリざわりのないキャスト目当て以外に特筆すべき所もないような映画なんでございますが(笑)やたら“コウロギ押し”の気色悪さとか、やたら“首を180度”にしたがるバケモノ化した老人ホームの爺さん等インパクトはなかなかありましたねー。



鏡のついた戸棚から少年が現れる→鏡ごと外しちゃおう!の強引な発想力(笑)なんだお前ベッカムにでも憧れてんのか?ヒロインのカレシがこの手のホラー映画では大概使えないかソコソコな活躍を見せる程度なのが、珍しく最後にヒロインを守るカタチで大活躍するという(そして絶命)でもヒロインも“誰も巻き込みたくない”とか言いながらめっちゃ巻き込んじゃったねッ!!そして殺しちゃったねッ!!お前が一番悪魔なんじゃn



何かとヤバイ実験をするナチス……今作では“双子のしくみ”にご興味がお有りのようで……これが“目の色を変える=悪霊が憑依する”にどうリンクするのでしょうか……。



そーいえば枕の下にハサミ……聞いたことあるような、ないような?……あゴメンナサイ




















エロ本だった











Comentarios


bottom of page