top of page

ウルフマン(2010)


ree

【原題】The Wolfman

【監督】ジョー・ジョンストン

【出演】ベニチオ・デル・トロ エミリー・ブラント アンソニー・ホプキンスほか

【あらすじ】

19世紀末、兄の行方不明の知らせを受けて帰郷した人気俳優のローレンス(ベニチオ・デル・トロ)は、到着早々無残に切り裂かれた兄の遺体と対面する。犯人の捜索中にウルフマンに襲われた彼は自らもウルフマンに変身し、満月の夜になると殺人を犯すようになってしまう。そんなローレンスを父ジョン(アンソニー・ホプキンス)はわざと凶行に走らせ、警察へ引き渡すが……。(Yahoo!映画より)





【感想(ネタバレなし)】


ree

『ダークユニバース………まだですか?』






いやもういいよね!?デルトロさんもついでに「ウルヴァリンZERO」的な感じで(いや俺もついでにbyリーヴシュレイバー)“ダークユニバースZERO”的な感じで既にありましたよ的な感じで!?….….…「お座席まだ空いてます?byデルトロ」【ウルフマン】!!!



…と思ったらシリーズ1作目「ザ・マミー」が壮絶ズッコケタからって早くも打ち切りってウソだよね!?予告編でトムクルーズが「お前のアドベンチャー精神どこいった?」ってセリフ製作会社にそっくりそのままお返しするぜ!!「ボーダーライン2」のデルトロの早撃ちはそのストレスが原因だったかは定かではございませんが【ウルフマン】!!読んで字の如くそう“人狼伝説”でございます!!金ピカではございません!!剣を天にかざして変身も致しません!!ご存知の通り“満月の夜”にハァオオオ〜ンと鳴く(?)もはやデンプレ化された、それをまた21世紀になって“復刻”しちゃおうという………あ、申し遅れました前世がイナゴだと占い師に言われてましたラーチャえだまめでございます。



公開当時そー言えば話題になってませんでしたっけ、あのベニチオ・デル・トロが狼男を演じるだなんて


















ree

カエルは両生類ですね





くらいの話じゃないですか?……ところがどっこいそんな“元から狼男が人間役やっているのか”あるいは“人間に育てられた狼”なのかさえわからない狼男っぽいデルトロが変身したら


















ree

ベニチオが全然デルトロしてない





個性消えちゃってるよおーええ!?これじゃデルトロ感ZEROじゃないk(俺もついでにbyえ、狼ってこんなに下アゴ出てましたっけ?狼男と言われて真っ先に「ハウリング」と「狼男アメリカン」のような鼻が伸びた細長い顔を連想しては実はいけないのです!?本作は1941年に作られた元祖「狼男」のリメイク、だったんですね〜!!



したがってあくまで顔面はオリジナルに近い“ラモス風”フェイスになり特殊メイクの巨匠リック・ベイカーの手によって作られたその凶々しいフェイスは、CGでは表現出来ないなんとも「古典的」なオリジナルへの敬意を評しているかの如く!!よって肝心な“狼男と言ったら”という誰もが期待する「変身シーン」はむしろ全部CGでやって


















ree

…全部CGだってさ!!ハハッ!!!!







【感想(ネタバレ&解説)】





いやスゴイですよ?デルトロによる迫真の演技も合わさった“変身”シーンはきっと当時の“最新VFX”を使い「モンスターMOVIE」としてその醍醐味を充分感じることが出来る、私も共に血がたぎる想いで食い入るように画面を見つめておりましたが



そこは変身の過程もやっぱり実写で見たい…じゃない??「ハウリング」や「狼男アメリカン」も凄かったじゃん!?いやいや「ザ・ウルフ」のジャック・ニコルソンなんてちょっとタテガミ生えただけじゃん??いやいやニール・マーシャル監督の「ドッグ・ソルジャー」なんて“剥製”被っただけの、あいやあれはワラワラ感を楽しむものであっt


ree

…少し話がそれましたが今の技術でやったらもっとリアルに……“実写のこだわり”はもしかしたらなかったのかもしれません。いやそこは最新のCGで表現した方が良いと、そう判断されたのでしょう。反対に“実写へのこだわり”というと、この映画はR15指定です。グロいです。ただそれが「無駄なグロさ」というか、「ジュマンジ」「キャプテンアメリカ」等大作映画が多く、元特殊効果監督でもあるジョー・ジョンストン監督、狼男に手でバシッ!!首ポーン!!手足ポーン!!地面にはあからさまに散らかったゴロゴロゴロ臓器!!全て実写の特殊効果が遺憾なく発揮されております!!いやグロいですよ?全くもってグロいんだけどしかし演出がなんだか「取ってつけたような」感じがしてどーにも安っぽい。なんかグロに愛がないっていうか!?(←何いってんのコイツ)もっとこう、、、、こだわって欲しいのよ!?例えば腕を「飛ばす」んじゃなくて口で加えて「引きちぎる」とかさ!?グロの演出はジョンストン監督、人が死ぬシーンが「ジュラシックパーク3」しかないしたぶんそんなに「好きでない」じゃないのかもね。



てゆーか死んだ弟の未亡人役にエミリー・ブラントとかなんてこったい「ボーダーライン」の2人じゃないですか!!いやー知らなかったわぁー「ボーダーライン」では危うく殺し合いに発展しかけた2人ですが本作では……弟の惚れた女に手ぇ出すって?「恋のボーダーライン」は超えちゃったみたいですねッ!!



でもなんかこの2人が「惹かれ合う」もうちょっとした理由が欲しかったよねー。ローレンスだって結局変身しちゃえば他と同じだもの。平気でバンバン人殺すし(笑)だからあんまり同情出来ないというか……それが例えば悪人オンリー殺すようなヤツだったら、もっと「悲劇」さが増したんじゃないかな。まあ彼の“運命”はメチャクチャ悲劇ですが…。


ree

アンソニー・ホプキンスの親父も優しい父親のフリして羊たちも沈黙しちゃう自分も狼男だからって何妻でも息子でも食べちゃうのかよーえぇ!?家族もただの“食料”かよーー!!?狼だろうがレクター博士っぷりは健在でした。ヒューゴ・ウィーヴィングなんてまだ変身してもいないのに疑いまくりですからね!?お前の犯罪の嗅覚は狼より鋭いってか!?ラストはそのまま“ヒドラ結成”の伏線でイイですか??



そうそう!!今ネトフリで話題の「セックス・エデュケーション」に出演するエンダああああああああ!!!のゲームならぬエイサああああああああああああ・バターフィールドが子役として一瞬だけ出演しておりましたね!!全く確認出来なかったけど



この映画の世界で狼伝説が巷でどの程度浸透してるのかどうかもあまり説明がなくて把握しずらかったですね。まソッコーでローレンスを魔女狩りならぬ「人狼狩り」で引っ捕らえて銀弾大量に作り出すくらいにはみんな信じてたようですが…


ラストはなんか仮面ライダーの怪人同士のガチバトルみたいな?いいじゃないですか!!そーいえば昔フジテレビでやってた怪談百物語のドラマで何のためらいもなく狼男が出てきたのを何故か思い出してしまいました。何サラッと西洋妖怪出してんだよ!!



いやでもなんだかんだ言ってお話のテンポもイイですし音楽もこれまた巨匠ダニー・エフルマン起用で壮大な感じがしましたし、リック・ベイカーはこの作品で7度目のアカデミーメイクアップ賞を受賞(ちなみに初回は「狼男アメリカン」)ハリウッドが挑んだ“大作モンスターMOVIE”としてはお手軽にオヌヌメ出来る作品、かもしれませんねー。ちなみに続編の計画があったらしいですがその後消滅しました。うん、だからさ、もうコレを皮切りにダークユニb







2件のコメント


ラーチャえだまめ
ラーチャえだまめ
2021年3月29日

智広さん おはようございます😊 確かに毛むくじゃらな姿は「美女と野獣」のビーストにも見えますね笑 私もオリジナル版は見たことないんですよね〜。昔ジャックニコルソンがやった「ウルフ」という映画もありますね。「透明人間」のリーワネル監督の次回作でライアンゴズリングが「狼男」になるってウワサです…w

いいね!

加藤智広
加藤智広
2021年3月28日

狼人間の変身シーン、見てみたいかも、、

でも、変身した狼の姿は、狼と言うより「野獣」っぽい雰囲気になってますね。


映画で狼人間を見たのは、実は「ハリーポッター/アズカバンの囚人」くらいかもしれません。


いいね!
bottom of page