top of page

ターミネーター:ニュー・フェイト(2019)

更新日:2019年11月11日


ree

【原題】Terminator: Dark Fate

【監督】ティム・ミラー

【出演】リンダ・ハミルトン アーノルド・シュワルツネッガー マッケンジー・デイヴィスほか

【あらすじ】

ある日、未来から来たターミネーター“REV-9”(ガブリエル・ルナ)が、メキシコシティの自動車工場で働いている21歳の女性ダニー(ナタリア・レイエス)と弟のミゲルに襲い掛かる。ダニーとミゲルは強化型兵士のグレース(マッケンジー・デイヴィス)に救われ、 何とか工場から脱出した。そして彼らをしつこく追跡するREV-9の前に、サラ・コナー(リンダ・ハミルトン)が現れる。(Yahoo!映画より)






【感想(ネタバレなし)】

ree

『正統続編「T3」(タコス味)』





どーもどーも真冬の日に実家の2階にあるお風呂に入って髪を洗おうとしてシャンプーを持ってくるのを忘れた時は未来から転送されたイメージで裸で堂々とシャンプーを取りに1階まで降りたら寒さを感じませんラーチャえだまめです!!いやーまたしても“ダダンダンダダンッ”の季節がやって来てしまいました……


















ree

溶鉱炉の説明初めて見たわ(笑)







アイルビーバック!!SF映画の金字塔「ターミネーター」。はい私大大大大大大大大好きな映画でございます!!今年アメリカに一人旅したのも悪玉シュワちゃんとカーチェイスを繰り広げた“例のトンネル”をいっぺん拝みたかったからと言っても過言ではないもう煩悩の数まで見続ける可能性すらある小2の頃BSテレビで再放送されセックスシーンを見せたか見せなかったで両親の大ゲンカに発展した「T1」親戚のアスタラベイベーおじさんから借りたVHSはすり切れるほど見まくり当時“月1”ペースを疑う地上波放送(特にフジテレビの再放送率は異常笑)で「もういいよ」と思いながらもついつい見てしまった「T2」……あれから数十年、ついに“正統続編”となる「正T3」がついに、ついに2019年の現代の日本に転送されて参りました、あれ、糞ブサイクなジョンコナーは?クリスチャンベイルは?イ・ビョンホンは…?















ree

「2つで充分ですよ!!!!」






「3」←コレジャナイ感「4」←もう未来行っちゃってるし「5」←THE論外、これが私の個人的見解であります。酷い、酷すぎるうううううううううう!!!!名作SF映画はシリーズを重ねるごとに製作会社を変え製作者も変え“ないがしろ”にされてしまった“迷作”の代表格になってしまいました、、、、このままシリーズの“ジャッジメントデイ”の烙印を押されようとしていた矢先














ree

アイルビーバック!!!!






そりゃ己がゼロから築いた“自分の島を荒らされりゃ”居ても立ってもいられなくなりますわなッ!!我らがシリーズ生みの親で映画界未来の指導者ジェームズ・キャメロンがついに重い腰を上げて??「T2」以降のシリーズを“ターミネート”して制作としてシリーズに完全復帰した【ターミネーター:ニュー・フェイト】!!!!皆さま大変、大変おまんたせしたかもしれません、【ターミネーター:ニュー・フェイト】!!!!まずはじめにこれだけは言わせて下さい
















ree

「T1&2」は絶対超えられない






ということをまず大前提にして頂きたい!!上映終了後、出口に向かう観客が皆口を揃えて言う「やっぱ“前2作”が凄かったんだな。」そりゃそうだよ!!!前2作があまりに“出来が良すぎた”のです!!!!あの「地獄で会おうぜベイベー」は超えられませんってええええええ!!否きっと誰もが見る前から勘付いているのではないでしょうか、そんな“見えすぎた出来レース”の大役を任せられた監督が「デッドプール」のティム・ミラーですよ















ree

もうとにかく「勢い」で撮ってます(笑)






おいおい未来から召喚されていきなり戦闘かよ!?今作のターミネーターはとにかくOPからアクセス全開でございます!!無駄な話を大幅にカット!!“合間見える”のは恐らくシリーズ史上最速タイムでしょう!!?え序盤からこんなに飛ばしちゃって大丈夫!?いえいえそんな事はございません「正統T3」はこれまでとはズバリここが違う

















ree

シリーズ史上最もしつこい「アクション」と「ターミネーター」






まずはアクションシーンの数!!なんだかもうありすぎてわけわかりません(笑)こんなにいる!?「アクションシーンを撮りたくてストーリーは後付けか?」と疑いを抱いてしまうほど大作にしてはちょっと安っぽい“コッテコテのVFX”で残基がいくらあっても足りやしない“人間離れしたアクション”を披露してくれております!!どうせどう作ったってシリーズ往年のファンを前作以上に満足させる事など不可能と判断したのかティムミラー監督、アクションで「黙らせる」事にはある意味成功しているかもしれません!?

















ree

ゴキブリ以上にしぶとい「Rev-9」





今度のターミネーターは熱でも溶けません!!全身大破もなんのその!?ロケランをぶっ放されようが至近距離から弾丸の雨を受けようがどれだけカタチがなくなろうとたったの30秒で復活するシリーズ史上最強のしぶとさ!!そしてシリーズ史上最多の大破率(笑)それでも死なない、死ななすぎてもう打つ手なし!?液状化に人間に義体化する(義体化された本人は抹消)どことなくロバートパトリックのT1000を彷彿とさせる能力に加え分裂してホントはただ卓球がしたかっただけかもしれない“ダブルス戦法”なるややこしい闘いまで仕掛けてくる演じるのはドラマ「エージェントオブシールド」で2代目ゴーストライダーを演じたガブリエル・ルナ!!ターミネーターじゃなければメチャクチャハンサムで優しそうなイケてるメンズでございます!!そうターミネーターじゃなければ……



そのRev-9に命を狙われるNEWヒロイン、ついに機械は標的をジョンコナー(これも衝撃的だった笑)から彼女にシフトチェンジ!?彼女の生死が人類に大きく関係するという新人ナタリア・レジェス演じるダニー!!一般ピーポー代表で戦闘能力はゼロ!!こりゃダメだ!!強力な助っ人を呼ぶしかねえ!!
















ree

アイルビーバック!!!!!!






いやこれはファンには一番ぶっ飛びクライシスなニュースでしたよねぇ〜!!「T1」からシリーズに登場している“もう一人の主人公”と言ったらサラ・コナー他なりません!!「T2」から長らく姿を消して実生活では女優から農業にシフトチェンジしていたリンダ・ハミルトンが御年63歳と思えない鍛え上げられた肉体でついに「ダダンダンダダンッ」のテーマ曲と共にロケットランチャーをぶっ放して登場してしまうという、、、、、手榴弾投げて去り際に「アイルビーバック」……もうターミネーターばあちゃんですね(笑)「T2」から28年、「サラコナーは一体どこで何をしていたのか?」彼女の口から語られる空白の28年も非常に気になるところですよね!!



サラだけでは当然勝てません!!ダニーを守るため未来から送り込まれた謎の「新型人間」グレース!!演じるは最近大作への出番がめっぽう増えております「ブレラン」でもアンドロイド役を熱演したマッケンジー・デイヴィス!!いやーハンサム、とにかくハンサムで長身で「カッコいい」!!まさしくヒーロー役がめちゃくちゃサマになってる「ダニーは私が絶対に守る!!」カイル・リースを彷彿とさせる未来戦士でございます!!……え、それでもまだ足りないって?大変長らくおまんさせ致しました、それではご登場して頂きましょう
















ree

アイルビーバック!!!!!!!!






ターミネーターと言ったらこの人しかおりません72歳で後ろから飛び蹴り食らってビクともしないリアルターミネーター、アーノルド……………Schwarzenegger!!!!いやー「衝撃的な登場の仕方(笑)」演じてるは「T2」で死んだはずのT800。これは一体どういう…?ファンならば一番きになるところでしょうか、彼がいなければ正統続編とは言えない、脚本家も苦労した事でしょう、そんなサラと共に「彼の人生」もちゃんと描かれていて私は好感が持てました!!「ほぉ〜そうきたか。」




そしてこれまでのシリーズと最も違う部分


















ree

今度の「ターミネーター」は“メキシカン”だッ!!







【感想(ネタバレ)】





20世紀フォックスのロゴで始まる“違和感”なんてどーでもよくなっちゃうまさか“テレレ〜♫”のテーマ曲をギターで弾いてくるとは!!ちなみに楽曲を担当したのは「マッドマックス〜」「バットマンVSスーパーマン」などでお馴染みジャンキーXL!!だから夕日をバックにしたポスターだったのか…?さえ憶測してしまう今度のターミネーターはロバート・ロドリゲスが撮ったみたいな“メキシカン”な要素が強い、けど思い返せば「T1」のラストでサラの逃亡先もメキシコだし「T2」でT800がガトリング持って「ニタァ」と笑う場所もメキシコだった、つまりメキシカンなターミネーターに私は全く違和感を感じませんでしたねー。むしろこのシリーズに実はメキシコ要素がこんなにあったんだ、という事を再認識させられたと言いますか、シリーズの集大成の舞台がメキシコ……てのもアリじゃない??「3」以降のシリーズを“なかった”ことにしたとは言えまた一味違った風を吹かせよう、という意味では新鮮味はありましたね!



ただ“メキシコである必要”があったのか、というとそうでもなくて例えばダニーの職場の工場から機械の反乱が〜とか、それこそ「T2」でT800に片手で吊るされる赤ん坊が実はダニーだった!!…とか前作との絡みがあれば良かったのですが、そこら辺の活かせる要素を素通りしてるのがちょっと勿体無かったですね。「リメンバー・ミー」みたいにこれまで南米を舞台にした映画は“当たらない”とされていたハリウッドジンクスを吹き飛ばしたかったのか、シュワちゃんが合流するまでは“紅一色”でターミネーターに挑む、これまでのシリーズにはなかった“女性だけで闘う”という近年のハリウッドの“流れ”に乗っかりたかったのか?個人的には別に主役が全員女性に変わろうが異星人だろうが作品が面白ければなんでもアリだと思っているので今回グレース役のマッケンジー・デイヴィスのイケメン具合しかり、サラというレジェンドの活躍しかり新キャラクター含めた布陣はかなり良い方だと思ったのですが…


ree

それより気になったのは「T2」でジョンに「ポテト食べる?」と聞かれても無視し続けていたサラはポテトチップスに夢中だしT800は子育てに夢中な未来とか誰が想像出来たよって話なのですよ!!特にT800が人間界に居座りサラたちが訪れた時にライムを落として飲むコロナビールの飲み方まで知っていた衝撃(笑)すっかり人間と結ばれ息子を育てる立派なカールおじさん……そこはドンタコスおじさんにしてほしかっt、パパに大変身していたのはホントに驚きでしたねー。ただ私はこの“人間になった”T800に大賛成なのです。というより「T2」でジョンの“父親代わり”をして戦いの後自らを“消去”しなければならなかった運命、「T2」で“叶わなかった夢”を今回実現してくれたような……これは「T2」に対する“アンサー”のような気がしてならないのです。



とは言っても映画冒頭でジョンを殺害したのも事実ですし「戦いが終わったらお前を殺す」とサラにキツいお灸を据えられます。ただそんなT800今回殺人マシーンとしてではなく“敵国の帰還兵”みたいな描き方をされている点も大変興味深かったですね〜。まま、前作で戦いが終われば自害することをインプットされているターミネーターに今回は任務終了したらそのまま人間社会に溶け込むとか誰かに正体がバレて未来が変わってしまうようなリスクをスカイネットが果たして許すのか?また殺害された後サラはどうしてT800をすぐに追わなかったのだろう?というストーリー上の大きな疑問は生まれてしまいましたが、老いぼれたT800を出すにはそこら辺は“制作上の都合”と言うことで目を瞑るほかありません(笑)しかしそれを考慮したとしても、ターミネーターだって上から命令されてやってるだけなんだよ!!任務が終わっても人を殺すのか?いえいえむしろ貧しい家庭を支える立派な“父親”として“機能”し続ける「ターミネーター=ただの人殺し」ではない、ということをココではっきりと見せているんですね。


ree

まぁ当初出演するとウワサされていたエドワード・フォーロング演じるジョンコナーがまさか出演とはいえ“全身CG”で出てきたのは完全に騙されましたけどね(笑)ネトフリで「ペットセメタリー2」まで引っ張ってきたのにエドワード・フォーロング特集がまるで意味ないじゃないかぁ!!(笑)



後半パッとしないまま退場する謎の少佐が実はサイバーダイン社の社長の息子でオヤジの仇を討つため協力してくれていたとか、あるいはシルバーマン博士の息子の腕の骨をまた折りたかったとか、サラコナーだけじゃなくてもう少し前作のキャラクターの復活も見たかった……さっきからワガママな要望ばかりですね(笑)



しかしRev9が乗ったトラックのフロントガラスの外し方一つにしたってどこかで聞き覚えある曲が「T2」のバーで流れてたBGMだと気づいた方も多いだろうダムの作業員が警報ボタンを押すシーンでさえ「T2」の製鉄所で作業員が警報ボタンを押すシーンと被って見えてしまうほど前作への“オマージュ”だらけだったのはヒジョーに良かったですね!!グラサンのフェイントはちょっと「ん、んんんシュワちゃん!!!!」となりましたが(笑)


ree

グレースとダニーとの関係性。未来でダニーに救われたグレースが過去に遡りまだ自分と出会う前のダニーを救う、カイル・リースとサラをイメージせずにはいられない完全に「T1」を意識した仕様に、サラ&T800のレジェンド同士の共演は言わずもがな、そしてダニー&サラの関係性もラストにT800がRev9と心中してそれを上から見下ろす2人の光景が完全に「T2」のラストの“ジョン&サラ”のシーンと一致してしまう単純にジョンの立場がダニーに入れ替わっただけ、のようにも思えますがwそのダニーも「守られる」立場から徐々に人類のNEW指導者としての“面影”が垣間見れる成長っぷりで彼女がトドメの一撃を浴びせるのも良かったですねー。



たとえエドワード・フォーロングという役者が死んでも(勝手に殺すな!!笑)例えストーリーから完全にフェードアウトしようとNEWヒロインという“代わり”が現れようと“ジョンコナー”という存在はシリーズを通して永遠に生き続ける、T800が死に際に「ジョンコナーの為に…」と言って終わるのはそーゆー意味も込められていると思います。


















ree

ジャバザハット畜生!!!!(笑)






まぁ色々とあーだこーだ言ってしまいましたが、少なくとも「3」以降のシリーズの中では“ダントツで良かった!!”…と言うか、「まぁこんな感じでしょう」というのが私の見解です。結果的に「なんとかなった」シリーズ完結編!?……といった感じでしょうか!?








2件のコメント


ラーチャえだまめ
ラーチャえだまめ
2021年1月28日

智広さん 「正当続編」って今までのは一体なんだったんだと言う笑 今作に出演する前までふっくらしていたサラコナーがガチムキで「アイルビーバック」した時は唸りましたねぇー!! T1000は中学の時に走り方を真似して陸上で県大会まで出場させてくれた恩師です笑

いいね!

加藤智広
加藤智広
2021年1月28日

こんにちは!

ニューフェイト面白かったですね~。ターミネイターファンの私からしたら、シリーズ作はどんどん作っていってほしいです。

今作はサラ・コナーがとにかくかっこよかったです! アーノルドさんも人間味が出てて良かったですが、ターミネーター2にはかないませんね。

私的には2が一番!

いいね!
bottom of page