top of page

ダーケスト・マインド(2018)


ree

【原題】The Darkest Minds

【監督】ジェニファー・ユー・ネルソン

【出演】アマンドラ・ステンバーグ マンディ・ムーア グェンドリン・クリスティーほか

【あらすじ】

全米で謎の病気が流行。子供達の90%近くが死亡し、生き残った子供達は超能力を手に入れ、各地で事件が続発した。社会の混乱を恐れた政府は、彼らを能力別にグリーンからオレンジの5色に色分けし、強制的に収容所に入れて事態の収拾を図ろうとする。10歳の少女ルビーも強制的に収容所へ送られ、そこで彼女は自分が政府に脅威とみなされる“オレンジ”であることを知るのだった。それから数年後、収容所で厳しい生活を送っていたルビーはある日、反政府組織の一員であるケイトの助けにより収容所から脱出。政府に追われながらも、同じく特殊能力を持つ仲間たちと共に、未来を賭けた戦いに挑んでいく

【感想】









ree

『大ヒットSFノベルの「大人は大体信用出来ない問題」からの「XMEN」からの「ぐでたまぁ〜」って何?(笑)』










どーもどーも、つま先から頭までマメ科です、ラーチャえだまめでございます。今日紹介する映画はー?



だいぶ前で意識が遠のいております「機内映画シリーズ」!!今日もLAから(最近「LA」って言いたいだけとかない?)帰りの飛行機の中で観た日本劇場未公開の作品をただ私が自慢したいよ、というだけでございまs



「ダイバージェント」「メイズランナー」に続け!?大ヒットSFノベル超大作がまたしても「第1章」から順次公開する(興行的に失敗したら一応終わるけど恨まないでね?)始まってしまった!?【ダーケスト・マインド】!!



…にしてもどれを見ようかチョイスに迷っていた時に目に飛び込んできた日本語タイトルが「最も暗い心(仮)」てGoogle翻訳でももうちょいカッコいいタイトル思いつくだろ!!笑しかも「スリラー」ってジャンルにあるからてっきり暗い心言うから相当病んだ挙句に人殺しでもする殺人鬼の話かと勝手に想像しちまったじゃねえかー!!笑



というなんとなーくサノスの指パッチンの対象にされそうなアメコミ臭がプンプンする、但し原作はティーン向けの大ヒットノベルらしいです。



という訳で若手キャストの「登竜門」的作品という位置付けであるかどうかは定かではありませんが期待の超新星!!達が次から次へと畳み掛けるように出てくるキャストのヤングなエキスを「白雪姫」のシャーリーズセロン姉の如く吸い尽くしたい方にはこれ以上ない喜び!?主演は【ハンガー・ゲーム】や【エブリシング】の主演を務めたアマンドラ・ステンバーグ。若干20歳という若さながら歌手、バイオリニスト、またSNSで人種差別について語った動画が話題になり活動家としても有名らしい。あの【ブラック・パンサー】にも出演候補になっていたけれど共演者の中で黒人と白人のハーフであることに疑問をお覚え自ら出演を辞退したそうです。


ree

ほかにも2017年の【ブルックリンの片隅で】で数々の賞にノミネートされたこちらも22歳の期待の新人ハリス・ディキンソン、また歌手のマンディ・ムーアも出ております。



シリーズ化する気マンマンという見え見え感がハンパない!!笑謎の病によって地球上の大半の子どもが死滅した近未来、わずかに生き残った子ども達には、ある「特殊能力」が備わっていた、、、という



能力は全部で5つあり、能力のレベルによって5つの色に分類されているんですよね。一番弱いチカラ(?)のグリーン、念力を使えるブルー、手から電撃を放てるイエロー、口から炎を吐く(これだけかなりチープ笑)レッド、そして他人の記憶を読み取る、または記憶の改造、その他操りなど早い話が相手のアタマをめちゃくちゃに出来ちゃう最強パワーの使い手のオレンジ!!ちなみに主人公はオレンジ!!そりゃそうだ!!笑でこのオレンジが最も危険な存在だとして政府に追われてしまうわけなのです!!ちなみに政府を仕切るのは当然オトナ!!この物語は、そんな自由を奪われ、命まで狙われてしまう子ども達による「アダルティンティンへの反乱」を描いた、文字通り迷路のないメイズランナー………あ本家もそもそも無かったか



でも、そんな「オトナからの抵抗と自立」というヤングに響くテーマ性を持ちながら、でもでも時には「オトナの手を借りなければならない」時もまだまだあるよね?っていう話でもあるんですね〜。そこまでオトナを目の敵にしないでくれぇ〜って感じにww



またティーンズ達の「マインドの悩み」、ピュアなロマンス劇もあり、ラストはちょっぴり悲しいEND?でもでも何度も言いますが1本目の本作は「俺達の戦いはこれからだぜEND」で終わりますから笑



「わああああああああああああぐでたまぁだあああああああああああああああ!!!」と主人公が誕生日に貰い尋常じゃないくらい喜ぶぐでたまが物語のキーであります!!まあキーというかキーホルダーってだけなんだけど



どうやら日本公開はされず4月5日にDVDリリースされる予定。気になった方は是非!!……ぐでたまぁ〜?

コメント


bottom of page